朋光会とは
社会福祉法人朋光会(ほうこうかい)は、昭和61年に横浜市戸塚区名瀬町で設立、翌昭和62年に開設した特別養護老人ホーム「太陽の國」は横浜市で16番目の歴史ある施設です。
現在は特別養護老人ホーム「太陽の國」と「太陽の國ほどがや」の特養2施設、平成31年2月に開所した養護老人ホーム「名瀬の森」の他、横浜市の指定管理者として南戸塚地域ケアプラザ、名瀬地域ケアプラザ、川島地域ケアプラザの3館、戸塚区で老人福祉センター及び併設するデイサービスセンター戸塚柏桜荘の運営を行っています。
社会福祉法人朋光会は、昭和43年6月に横浜市旭区左近山で開設された有床診療所「左近山中央診療所」を先発法人とするグループ(アポロングループ)にあって、「医療」と「福祉」の連携による総合力を活用して地域の「安全」、「安心」、「健康」に貢献することを使命としています。
理事長挨拶
朋光会のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は社会福祉法人の理事長である前に、一人の医者として医療と介護の現場に立っています。
地域に開かれた有床診療所の院長として、日々、外来や入院の患者さん、在宅に訪問診療の患者さん、福祉施設に入居やデイサービスの高齢者の方々、時には保育児や幼稚園児、小学校児童など、私を必要とする多く方々の中に私は立っています。このような社会的弱者とも言える人たちの中に立てば、何が必要で何が足りないのかがよく見えるのです。ある日突然、目の前に介護や看護、何らかの支援が必要になった時に初めて、介護とは?看護とは?支援とは?という場面に出くわすのです。そして、当人や家族の当事者だけが問題を背負い、社会の無関心も知ることになります。
しかし、よく見渡してください、私は立っています。
そうです、私も職員たちも、朋光会は精一杯手を拡げて待っています。
地域の、職員の、社会の「一人ひとりの笑顔のために」私たちは活動しています。
社会福祉法人朋光会理事長 福村正
経営理念と行動指針
《経営理念》

「安心」「安全」「癒し」を提供する
ことを使命とします。
《行動指針》
<安全> 私たちは、いつも正々堂々、偽りなく行動します。
<癒し> 私たちは、いつも心に豊かさと余裕を忘れません。
朋光会概要
法人名 | 社会福祉法人 朋光会 | |
---|---|---|
代表者 | 理事長 福村 正 | |
設立年月日 | 昭和 61 年12月2日 | |
職員数 | 397名(平成31年4月1日現在) | |
法人本部所在地 | 〒245-0051 神奈川県横浜市戸塚区名瀬町 1566番地 電話 045-812-6771 FAX 045-812-6793 |
|
ホームページ | https://www.apollon.or.jp/ | |
役員 | 理事長 | 福村 正 |
理事 | 6 名 | |
監事 | 2 名 | |
評議員 | 7 名 | |
法人本部 | 事務局長 | 大川 康介 |
施設長・所長・ センター長 |
太陽の國 施設長 | 森 久記 |
太陽の國ほどがや 施設長 | 上里 秀 | |
養護老人ホーム名瀬の森 施設長 | 原口 恒人 | |
横浜市戸塚柏桜荘 所長 | 金沢 浩二 | |
横浜市南戸塚地域ケアプラザ 所長 | 福島 百合 | |
横浜市名瀬地域ケアプラザ 所長 | 阿部 ひろみ | |
横浜市川島地域ケアプラザ 所長 | 早川 尚希 | |
グループ法人 | 医療法人豊医会 |
令和3年7月1日現在
朋光会沿革
昭和61年12月2日 | 社会福祉法人朋光会 設立認可 |
昭和62年5月1日 | 特別養護老人ホーム太陽の國 運営開始 |
平成4年5月1日 | 特別養護老人ホーム太陽の國南館 運営開始 |
平成11年12月1日 | デイサービスセンター横浜市戸塚柏桜荘 運営開始 |
平成14年11月1日 | 横浜市南戸塚地域ケアプラザ 運営開始 |
平成18年3月1日 | 特別養護老人ホーム太陽の國ほどがや 運営開始 |
平成18年4月1日 | 老人福祉センター横浜市戸塚柏桜荘 運営開始 |
平成20年11月1日 | 横浜市名瀬地域ケアプラザ 運営開始 |
平成23年12月1日 | 横浜市川島地域ケアプラザ 運営開始 |
平成31年2月15日 | 養護老人ホーム名瀬の森 運営開始 |